研修インストラクターの「質」を保証認定する制度です。
| 趣旨・特徴 | マネジメント・インストラクター認定制度は、教育・研修プロバイダーやコンサルティングファーム等に所属している方、あるいは個人として、また企業内で職務として携わっている優れた研修インストラクターの方々を対象に、全日本能率連盟が、第三者の視点で研修インストラクターとしての“適格性”を客観的に評価する制度です。 職務経験年数と研修日数及び研修業務能力を重視する審査によって認定するという我が国唯一の制度であり、研修インストラクターの職業的地位確立を目指すと共に、クライアントが研修インストラクターを選定する際の基準の一つにもなり、産業界の健全な発展に寄与し、加えて我が国研修インストラクターの質の維持・向上の充実化を整備しようとするものです。 | 
|---|---|
| 認定資格 | 認定マネジメント・インストラクター(MI) 認定エキスパート・マネジメント・インストラクター(EMI) | 
| 認定対象の範囲 | 企業・団体等に所属し社内研修インストラクターとしての職務に携わっている方、または教育・研修プロバイダーやコンサルティングファーム等に所属している方、あるいは個人で研修インストラクターとしての職業に就いている方。 但し、次の基準を満たしていることが必要。 ・MI 職務経験年数、通算3年以上、他 ・EMI 職務経験年数、通算8年以上、他 | 
| 運営主体 | 公益社団法人 全日本能率連盟 | 
| 認定審査方法 | ●書類審査   :    職務経験年数と研修日数、そしてその質を審査 ・事前課題として「レポート」及び「状況設定シート」を提出 ●面接審査 : 口頭試験及びインストラクション実技による審査 | 
| 認定の公示 | 4月1日の官報に認定者を掲載して発表 (認定日は毎年4月1日) | 
| 資格の更新 | ●書類審査など ○認定有効期間は、3年間。 |